アニメ「四月は君の嘘」のツークールOP主題歌であり、コアラモード.のメジャーデビューシングル表題曲、『七色シンフォニー』。
作詞:小幡康裕・あんにゅ、作曲:小幡康裕
これまた耳馴染みの良いイントロ、頭サビから始まり、メロの間でメインのリズムに変化を加えながら、四つ打ちのサビ、とアニソンらしい伝わりやすい良さが顕著に現れた一曲です。
ワンクール目の『光るなら』の評判が高かったこともあり、個人的にも楽曲の変更に多少の心配がありましたが、その不安を消し去って尚余りある良曲でした。
もはや全タイアップを通してのキーワードである「色」というテーマをしっかり踏襲しながら、「シンフォニー」というタイトルにも滲む音楽に絡めた歌詞がたくさん詰まっています。
特にサビに現れる「ドレミファソ」という歌詞は、音程の上昇と気持ちの上昇を対応させたメタファーなのか分かりませんが、中々に斬新で個人的に好きです。
ちなみに音程はドレミファソと対応していません。
とにかく爽やかに気分を上げてくれる曲ですのでフルバージョンで是非。
アニメ「四月は君の嘘」のツークールOP主題歌であり、コアラモード.のメジャーデビューシングル表題曲、『七色シンフォニー』。
作詞:小幡康裕・あんにゅ、作曲:小幡康裕
これまた耳馴染みの良いイントロ、頭サビから始まり、メロの間でメインのリズムに変化を加えながら、四つ打ちのサビ、とアニソンらしい伝わりやすい良さが顕著に現れた一曲です。
ワンクール目の『光るなら』の評判が高かったこともあり、個人的にも楽曲の変更に多少の心配がありましたが、その不安を消し去って尚余りある良曲でした。
もはや全タイアップを通してのキーワードである「色」というテーマをしっかり踏襲しながら、「シンフォニー」というタイトルにも滲む音楽に絡めた歌詞がたくさん詰まっています。
特にサビに現れる「ドレミファソ」という歌詞は、音程の上昇と気持ちの上昇を対応させたメタファーなのか分かりませんが、中々に斬新で個人的に好きです。
ちなみに音程はドレミファソと対応していません。
とにかく爽やかに気分を上げてくれる曲ですのでフルバージョンで是非。